謹賀新年2025
明けましておめでとうございます

雪の白川郷
明けましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。
昨年は「あまたか関西」はコロナ禍以前の組織を取り戻すための大事な一年でした。まず、同窓会最大の行事である総会・懇親会を制約なしで開催することが出来ました。かつて総会運営を仕切っていた先輩たちが一線を退かれたあとを引き継ぎ、未熟なところも多いですが背いっぱい頑張っていきます。今年も皆さんの更なるご支援をよろしくお願い致します。
皆さんから暖かいご支援をいただいています。
昨年も母校天草高校の後輩たちの「SSH関西研修」が実施されましたが、彼らにお弁当の差し入れを訴えました。皆さんからの会費納入に際して、暖かい浄財が寄せられました。二日分の弁当代を、後輩への想いとともに届けることができました。
そして、昨年の元旦には、能登半島を襲った地震によって壊滅的な被害を受けました。一年経った現在でも生活再建の見通しがたたないと聞いています。過疎と住民の高齢化は天草も同じで、とても他人事とは思えません。私たちにできることをと、総会の会場で被災者支援の募金はお願いしましたところ、53,936円が集まりました。後日、石川県大阪事務所に届けました。今後も支援の活動は続けていく必要があります。
「あまたか関西」では年二回のハイキングを実施しています。
健康維持はもちろん、親睦を深めるために実施しています。初めて同窓会行事に参加する人がその都度参加してくれて、次第に参加数が増えてきています。昨年の春は大阪市内の街歩きで、上町台地に位置する坂道「天王寺七坂」を歩きました。秋は近江八景を順番に歩こうということで、まず「石山寺」と「瀬田唐橋」を目指しました。天草弁が飛び交い、気の置けない楽しいハイキングですから、皆さんの参加をお待ちします。
会員の皆さん
今年の総会・懇親会は7月6日(日)です。今月から早速準備に入ります。まず、会報「あまたか関西」の編集が始まります。学年幹事さんや事務局から皆さんに投稿のお願いがいくことがありますので、どうかご協力をお願い致します。5月末には皆さんのお手元に届く予定です。そして、「総会・懇親会」の準備に入ります。より楽しい集いにするためのアイディアがありましたら、事務局までお寄せください。
そしていちばん肝心なことですが、7月6日はたくさんの方々に来ていただきたいのです。どうかお誘い合わせておいでくださることをお願い致します。
皆さんの健康でご多幸な一年をお祈りします。
´ 2025年 元旦
´ 天草高等学校同窓会 関西図南会