ふるさとの 5縁を繋ぐ 肥後椿(2025年)

´                                                  15回(昭和38年卒)本島 昭男

肥後椿は、江戸時代に肥後藩で門外不出の花とされた椿の品種で肥後六花のひとつです。
花弁が平開して一重咲きで、雄しべが大きく華やかなのが特徴です。
春になると「ふるさと熊本の香り」を運んでくれて和ませてくれます。
今年も例年より開花が遅れましたが、暖かくなったら一気に咲き始めた感じです。

24年前に同窓会のビンゴゲームで貰ったのが始まりで、現在、6種類の肥後椿を育てています。背丈より大きく育てたり、生垣にしたり、鉢植えで咲かせたり、挿木したりして楽しんでいます。
皆様も肥後椿を育ててみませんか!

´                  肥後大関                                        肥後白雪
 
´                   紅梅                                          田原坂
 
´                  幸楽                                    夜桜
 
´                  二段植栽                                         生垣
 

´                   鉢植え                                        挿木
   

今年も嫁入り先から嬉しい写真の便りが届きましたのでご紹介いたします。

´           Mさん・肥後大関                        Nさん・肥後白雪
´                    

´                                                                             公園・肥後白雪

´         Iさん・肥後大関
´ 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です